俺TOお前

プン子さんは今日も日常と戦います。

回路

水晶発振回路の共振周波数を求める

今回は、過去記事で放置していた水晶発振回路について もう一度勉強してみたいと思います。 こちらは水晶振動子を使った発振回路です。 すみません、ちょっとここから難しくてあまり理解できてません;; ここですね。。ここらへんの抵抗やコンデンサの設定…

LEDの制限抵抗を求める

今日は赤色と青色のLEDを光らせようと思います。 早速ですが、LEDには順方向電圧VFがあるので、 その数値を確認する必要があります。 しかしね、プン子さんね、 データ シート を、 持ってない! このLEDさんどこのだれか分からんのよ・・ というわけで、お…

組込み技術におけるシリアル通信の使い分けと特徴

組込み技術において、CPUと他デバイスとの通信方法として 一般的にシリアル通信は、 ・SPI通信 ・I2C通信 ・UART通信 があると言われています。 プン子は、ここの理解が乏しいので勉強したいのですが、 なかなか理解できませんorz やっぱり理解したいことは…

ライブラリとは

何となくですが、ライブラリとは 「main関数以外の関数であって、汎用性があり、 includeで呼び出せるヘッダーファイル」 みたいなイメージですが。。 いまArduinoの勉強をしていますが、 参考にしているプログラムではライブラリを度々使うわけで ぶっちゃ…

ヤツがやってきた!!!

届いちゃったーーーーー!! 箱でっけーー! ばーーーーーーーーっん アルディーノを買いました!ついに! 開けてみたっっ! いや、付属品多すぎやろwお得感パないの!(CV忍ちゃん アルディーノ救出して別売りケースにはめてみる。 黒い基板カッケー。 PC…

論理回路はやっぱりむずお

前回のテキストを進めているわけですが、、 やっぱりむずーい。 スリーステイトバッファとフリップフロップってので 最初つまづいていて、 スリーステイトバッファは、トランジスタみたいな スイッチの役割かなと理解してます。。合ってんのかな。。 フリッ…

論理回路むずい、わからーん

だーんっ 久々にアマゾンでポチりました。 マイコンの勉強しっかりやらないとな~と思ってやってます。 いまは、論理回路の基本やってます。 ですが、図記号と実際の回路がなぜ等価になるか というところで詰まってますorz 実際に絵に起こして考えてみたので…

趣味用マイコンが欲しい

電気回路の勉強といったら、 もっぱら座学しか行ってこなかったのですが 家で電子工作をしてみたい!!! と思うようになりました。 ていうか、座学ばっかりはつまらん!!! そこで、Arduinoというマイコンを購入予定なんですが、 一人でできんのか・・?シ…

周波数と共振回路②

前回の内容の続きになります~。 今回は以下の並列共振回路の共振周波数を求めます。 とはいえ、この解き方ってネットにも教科書にも書いてある 内容なので、問題形式にしてみました。 問.以下の空白を埋めよ。 コンデンサCとコイルLのインピーダンスは、 …

周波数と共振回路

久々に回路のお勉強タイムです。。 さて、今回は共振回路の勉強をしますが 共振回路とは何でしょうか。。 テレビのチャンネルをパシッと決めてくれる周波数の回路。 私の中のイメージはそれ。 そして、理論的な理解は皆無。。。てへ。 てことで、まずは復習…

⑤基板とGNDパターン

信号ラインは線が細くて、電源ラインは太くて、 ノイズのらないように、何ミリピッチにしたらいいとか GNDパターンはどう引いたらいいとか ビアがどうとかボスがどうとか ほんまになんやねん、おれぁそんなん知らんぞ! おいおいおいおいおいおい! っあーー…

②パスコンとノイズ

■パスコン パスコン(バイパスコンデンサ)とは、ノイズの除去を するためのコンデンサです。 そこまではOK。 けど、実際に設計するとなると、 どこに、乗数いくらのパスコンを挿入するの??? ってなります。。 たとえば・・・ こういうノイズがぱすっと入…

①CPU、ASICとは何か? その2

■ASIC <ASICとFPGA> 両方とも集積回路(トランジスタとか電子部品がいっぱい詰まってるもの)と 呼ばれるものです。 違いは、FPGAは書き換え可能で、ASICは書き換え不可なところです。 ですので、試作期にはFPGAを使い、その完成形をASICとして発注し、 量…

①CPU、ASICとは何か?

■CPUについて CPUっていうと製品を体としたときの脳みそにあたる部分ですよね。 プログラムを処理して「x秒後にモータAを右回転させろ!」とか 命令するところ。 一般知識なら、これでいいんですけど設計者となると いろいろと専門知識を知っていないといけ…

PNPトランジスタの使い方

そう、今日はPNPトランジスタの使い方を書こうと思っていた。 書けると思ってたのに、いざ書こうとすると書けないorz 思った以上に複雑。。。 端子を書き忘れたんでけど、上からコレクタ、ベース、エミッタになってます。 NPNと比べて、極性が逆なので電源も…

LTspiceを使ってみた!

無料回路シミュレーションことLTspiceをインストールしてみました。 だだーん。 車輪。。?まあ、かっこよいので何でもいいです。 さっそくRCのLPFを作成。 ちょっと操作にコツがいるような。。 私は以下のサイトを参考にしました。すごく分かりやすい~ オ…

トランジスタ~NPNとPNPの違い~

今日はトランジスタのNPNとPNPの見分け方について書きたいと思います。 さて、どちらがNPN、PNPでしょうか。 正解は、左がNPNで右がPNPです。 2つの図の違いはエミッタ側にある矢印の方向ですね。 この矢印の意味について考えてみます。 トランジスタを2つ…